佐久間レールパークの展示車両(EC、DC、ELを紹介しています)


飯田線 中部天竜駅に隣接している。


現在の主力は119系。30年程前に、戦前型旧国を撮影する為に夜行列車で何度も通ったこの線区だが、もう昔の面影は殆ど見られない。

マイクロバス改造の保線車両。バックは貨物ホームの名残りだろうか。

1番奥の0系新幹線は先端のみのカットモデル。

クハ111のトップナンバー。

クモハ12054

クモハ12の車内。今にも動き出しそうな雰囲気。

トイレの様なクモハ12の乗務員室。

クヤ165-1

廃車後、JR四国から引き取って来たキハ181-1。(現在、形式写真撮影不可)


上2枚 キハ48036→形式改正でキハ1126(国鉄時代の最後の所属は真岡機関区→茨城交通へ譲渡)


上2枚 ED112



上3枚 最後は飯田線で活躍した、クモハ52004。(近年、登場時の姿に復元)

こちらも飯田線で貨物を引いていたED6214。


ところ狭しと並べられた貴重な車両達に、新幹線のカットモデルが花を添える。
2007.8.15撮影