JRバス関東 白棚線バス専用道 運転体験イベント


2024年11月17日にこのイベントに参加しましたので、画像で報告致します。天候にも恵まれて、とても充実した時間でした。
関係者の方々の手厚いおもてなしと、ゆっくりゆったりとした進行に心から感謝申し上げます。


↑ 画面をタップすると、短い動画を見れます。






先ずは地元の街にすっきり溶け込んだ、宇都宮ライトラインを見学。


東北新幹線なすの号で新白河駅に移動。新幹線ホーム(上り線側)から駅前を見下ろす。




集合時間まで暫し新幹線を撮影。



駅前には連接バスが待機中。


普段はJR社員しか乗る事の出来ないこのバスで、白河支店へ移動。



白河支店に到着。





貴重な連接バスをゆるりと見学後、運転席に座り記念撮影。


本日の主役はこのバス、日産UA460NAN-7/富士重。(2000年6月製造車) 2005年7月、当時の白河支店にて撮影。





白河支店の構内で、運転講習を受ける。パイロンの幅は僅か2.7mに設定。これは白棚線の道路幅の最も狭い部分と同じである。


ゆったりとした時間が流れていく。


いざ、本番コースへと移動。途中で午前組のバスと離合。こちらは日野HU3KPL(1999年製造車)だった。



更に、営業中の路線バスと待避所で離合した。


各所に残る廃線の遺構を、隙間時間にご案内頂いた。ガードレールは昭和30年代のもので、ポールが矩形であるのがその証。


制限速度45キロの標識も残る。


築堤の下には小川が流れており、レンガ積みのトンネルがある。


ブッシュに埋もれそうな箇所もあるが、両側には鉄道時代の石積みが確認出来た。




4名を2班に分けて運転を開始。私は後の組みの1番目となった。




指導を受けながら約3キロの行程を1往復する。すっかりバスの運転手になりきっている私。





夕暮れ迫る白棚線は、まさに日本の原風景であった。


この様な運転証明書を頂きました。


戻る