富士サファリパークのレンジャー用ナナマル

駐車場から見る富士山

広大な園内に解放されている動物達


上2枚 園内いたる所で見る事が出来るナナマル
富士の裾野に広がる野生動物達の王国、「富士サファリパーク」。ここで動物達の監視や世話に当たるレンジャーが移動手段に使用しているのは、ランドクルーザー70ショートです。最初期のBJ70Vから最終型のHZJ71Vまでがおり、カンガルーバーや側窓に頑丈な格子状のアミが取り付けられている車両もあります。また、クラブ会員限定サービスとして、一般者も有料で同型車を運転する事が出来ます。迷彩色というよりシマウマ色に塗られたナナマルが園内くまなく配置され、一般車に混ざって走行している様は壮観です。
2005.5.4撮影 
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 最も良く目に止まったのは、フロントコイルの最終型。 | 
      ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 厳ついカンガルーバーで前面を覆った車両もいる。 | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 有料で運転出来るHZJ71V。 | 
      ジャングルバスには、餌やりサービスがある。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| ナナマルの特権は、動物達に更に近づける事だ。 | 
      ジャングルバスは8台おり、各々異なる外観を持っている。 | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 園内で限定販売されている、ナナマルのプルバックゼンマイ式ミニカー。最終型のフロントグリルが良い出来。 | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |